世の中には自分ひとりで考えたってどうしようもない変えられない変わらない仕組みや物事もある。でもさ( ˘•ω•˘ )◞だからといって何も考えず「なんとかなる」「誰かがきっと…」ってほったらかしにしてていいのかな?その結果が現在の日本なんだよな とつくづく思う今日。
信頼あり学び多き一冊
わたしが尊敬する女性の一人。櫻井よしこさん(1945年10月26日 (年齢 76歳))日本テレビ「きょうの出来事」のニュースキャスターを16年間務め、ジャーナリストとして言論活動を継続。言論テレビ株式会社代表取締役会長。公益財団法人国家基本問題研究所理事長。
日本人として完璧すぎる
知れば知るほど惚れ惚れしちゃう。
中国がどれ程性悪な国か、知っておきたい。09年の出版で、トーマス・リード、ダニー・スティルマン両氏による『核の急行便』から引用する。同書は結論の部分で中国、とりわけ鄧小平の役割を特記している。鄧によって核兵器は第三世界に拡散されたというのだ。https://t.co/NvXjkG9C7b
— 櫻井よしこ (@YoshikoSakurai) February 10, 2022
櫻井氏の書籍「日本人の美徳 誇りある日本人になろう」ずっと気になっていたけど、日々時事的な問題の報道や活動に関わっている方だからこそ専門的な言葉や難しい表現が多いのではないかとなかなか手に取れずにいた。だけれども想像とは大きく大きく異なっていた。
「中学生でも理解できるんじゃなかろうか?」というくらい、わかりやすく易しく書かれていたことに驚いた。だからこそ心に響く言葉をたくさん感じることができました(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)ぜひ読んでほしい。心からそう願います。
強烈なフレーズに思わず笑みもこぼれた…
日本人の美徳
自分の生まれた国の歴史を学ぶことがどれほど大切か。まともに学校すら行かなかったからさ、、、大人なのに子を育てる親なのに知らないことがあまりにも多すぎた私。
オンライン英会話を始めたことで海外の方と接する時間ができ、今まで全く意識していなかった日本についてのことを度々問われることがある。そして私はいつも日本人なの「日本のことを何もしらない」と気付かされる。
櫻井よしこさんが真剣に日本について考え始めたのは18〜20歳くらいのときなんだって。私もう37歳。娘いわくもうおばさん枠に入ってる=( ̄□ ̄;)⇒ 気付くのが遅すぎて恥ずかしい。そして誠に申し訳ない。
☑大人が子供に伝えるべきこと
戦後に生まれた世代の不幸
日本人としての教養を身につけることは後回しにして、早くお給料を増やすにはどうしたらいいか、というようなことが優先される。そういった価値が蔓延しているように思えます。
いや〜確かにそうね(・´ω・`)ゞ今わたしが下の子2人(中学生)に勉強したほうがいいと口うるさく言っているのは、やはり生きていく上で「結局は世の中お金が全てだw」と思い込んでしまっているからであって。。。教育の本質を深く考えてなかったな。
日本の教育において、一番問題なのは、実は親たちだと、よく言われます。子供たちの非行や不登校の責任が親だけにあるわけではありませんが、最も大きな原因の一つであるのはたしかです。
そうね。数年前の私は義務教育の意味すら間違えて認識してたよ。本当に子供のことが大切で心配ならどうするべきかって、上の子たち2人が中卒を選択し社会人になった今頃になりようやく「自分はクズ親だったな」と反省してる(>へ<。)
親ガクの学びは、ただ単に本を読み、自分の知識を増やしていくことではありません。生まれて、生きて、死ぬということはどういうことなのかを、まず自分で認識し、日々の生活の中で、子供たちにきちんとそれを教えていくこと。
「なぜ生まれたのか」について考えてみると、自然と両親や祖父母、曽祖父母の存在と結びつけて考えるし、今ある日本の姿は先人たちの努力なのだと気付かされる。もっとたくさん昔の日本人が大切にしていたことを子供たちに伝えなきゃ。
インターネットには、良い情報も悪い情報も、裏づけのある情報もない情報もあふれています。そして、これらの情報を子供たちが選ぶ基準は確立されていません。
本来なら大人や親が指導しなきゃいけないことなんだけどさ、子供がネットの中で何をしているのか監視しすぎたらウザがられるし、私には大したパソコン技術も知識もないから…まんがいちとんでもない世界に迷い込んでしまったらどうしよ (・ω・;)」と頭によぎったけど
本書を読み進めるとヒントがあった。
人間も社会も、問題意識を持ったその瞬間、正しい方向に向かい始めているのです。つまり、その人、その社会が問題意識を持った時から、正しい方向に軌道修正する可能性が生まれているのです。
そうか(∩。•o•。)っ自分が正すべきだなって感じていたら、それはもう正しい方向に向かっているのかもね。どんなことを学び、どんな情報を取り入れていくべきかが重要で一歩でも二歩でも正しいと思う方向に踏み続けて行こう。しっかり考えよう。
昔と比べると随分たくさんのことが
変わってしまったな~
古くさいと年配の話を聞かなくなったこと、いつしか電車なとで女性が人前で化粧をするようになったこと、小さいうちから子供に英語を習わせるようになったこと、お小遣いを渡すようになったこと、父親と母親の役割が変わってしまったこと、学校の先生が友達のようになってしまったこと、子供を怒らず叱らずひたすらのびのびさせるようになったこと・・・
改めて思ったよ「本来の日本人が大事にしてきた心、生き方を大切にしたい」
参考 櫻井よしこ オフィシャルサイト
参考 日本人の美徳 誇りある日本人になろう
最後まで見ていただきありがとうございました。
今日も明日も明後日も素敵な1日になりますように♡
んぢゃ(*゚∇゚*)ノまたね
いつも応援クリックありがとうございます
最後に
数百円~数千円で、その人の思考や考え方が学べるなんて “お得” すぎる。そして「あっ、コレ読みたいな」って本で自分の心理状態すら見えてくる(´∪`○)昨日より今日、今日よりも明日1mmでも成長してますように.・★
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。感謝♬お金は使ってもなくならない資産【経験・体験・勉強】に変え続けていこ。必ずステキな財産になってくれるはずだから・・・好きな事をとことんやる為に、今日も全力で頑張ります。